【虫よけの選び方】2025.9月 更新

【虫よけの選び方】

この季節のお出かけに 虫よけは重要なアイテムです。蚊は「刺されたらかゆくなる」だけでなく 近年ではこれまで日本で流行していなかった蚊が媒介する感染症の報告も増え話題になっています。キャンプやバーベキューなどのお出かけ以外に、公園でのお散歩などにも虫よけは必要です。
何が違うの? 虫よけの選び方
虫よけは、「ディート」「イカリジン」といった虫よけ成分を使用したものが一般的です。
レモンやユーカリオイルなどの天然由来成分を含むものもありますが、ディートやイカリジンを含むもののほうが虫に対する効果は高くなります。
草むらの近くなど 特に蚊に注意したい場所に長時間いる場合にはなるべく効果の高い虫よけを使用しましょう。


濃度が高くなると、持続時間が長くなりますが、汗などで薬剤が落ちると効果が弱まる為こまめに塗り直すことが大切です。
その為、お子様に使用する場合は注意が必要です。
長時間の外出やアウトドアの際には使用回数、年齢制限のない「イカリジン」配合の虫よけを選ぶと良いでしょう。

■ スプレー? ミスト? 虫よけ剤のタイプの違いは?

虫よけ剤にはエアゾールスプレーやミストタイプなどのさまざまなタイプが出ています。



また、肌に直接薬剤を付けたくない場合には 服などに貼るシールタイプもあります。

虫よけをより効果的に使う方法
【1】 塗り残しに注意

虫よけをシュッとスプレーしただけでは塗り残し部分が出ることがあります。特に首回り、ひざ裏に要注意です。
スプレータイプの虫よけは、スプレーしたあとに手で塗り広げるとよりまんべんなく塗ることができます。
顔や首筋は手のひらに一度スプレーして塗布します。目や唇の近くを避けて塗りましょう。

【2】 2~3時間おきに塗りなおす

汗をかく・衣服でこすれる・紫外線に当たるなどで虫よけ成分が落ちれば効果も落ちてしまいます。状況に応じてこまめに塗りなおしましょう。特に汗をかきやすい場所(ひざ裏など)で衣類で虫を防御しにくい部分は注意しましょう。

【3】 日焼け止めと併用する場合は、日焼け止め → 虫よけ!

夏場には虫よけとともによく使われるのが日焼け止め。虫よけの上に日焼け止めを塗ると、虫よけの効果が落ちてしまう可能性があります。まずはお肌にしっかりと日焼け止めを塗り、日焼け止めが肌になじんで乾いたら上から虫よけを使うのがおすすめです。
**注意**
・傷口、傷んだ肌への使用は避けましょう。また、塗布した手で目をこすらないよう注意しましょう
・目に入った場合には、すぐに大量の水又はぬるま湯でよく洗い流しましょう
・乳幼児は手を口に入れてしまうことが多いので、手に塗布することは避けましょう

 

このブログの関連商品

新着ブログ記事

すべて見る

おすすめ特集

すべて見る
紫外線対策特集

紫外線対策特集

ペット用品ストア

ペット用品ストア

新生活特集

新生活特集

かぜ対策特集

かぜ対策特集

睡眠特集

睡眠特集

RECENTLY

最近見た商品